くまちゃん幼児クラブの教育内容

当スクールはフィンランドの国語教育で行わる①発想力 ②論理力 ③表現力 ④批判的思考力 ⑤コミュニケーション力5つのメソッドを取り入れております。

フラッシュカード

言葉の繰り返しの中にも変化のある、絵カードや文字カードの言葉遊びを通して、気持ちを整え友達と共感する心地よさを味わいます。

北欧式メソッド式の読み聞かせ

個性を大切にする教育を行います。

一つのお題を決めて、それについて想像するものを一人一人考えて伝える活動を行います。

「おかあさん」や「朝ごはん」など身近なワードから取り組み、絵画カードを見て気が付いたこと、絵本の題名を見て何が出てくるのかを想像し、子どもたちから出た意見をまとめてそのクラスならではのお話を作る活動ができるようになります。

音楽

季節の歌やリズミカルな手遊び等たくさんの歌を歌います。身近な楽器(時には手作り楽器)で音楽に合わせてリズム遊びを楽しみます。リズムよく動き、音を聞き分け反応出来ることが目標です。リトミックの積み重ねはお子様の集中力。リズム感、機敏性を育てます。

運動

体を動かす事の楽しさを感じながら運動能力を高めます。室内を走ったり踊ったりジャンプもします。

絵画制作

  クレヨン、絵の具などを使って、描く楽しさを味わい、折り紙や粘土遊び等で切る、ちぎる、貼る、まとめる、こねる等指先を使い巧緻性(こうちせい)を高めます。

英語

 くまちゃんクラブの母体スクールであるハイレベル英語専科スクールいちょう通りランゲージより特別カリキュラム監修を受け、バイリンガル指導を行います。

年間行事

くまちゃん幼児クラブでは季節ごとの行事を大切にしています。

4・5月・・・子どもの日 母の日 

6月・・・虫歯予防デー 父の日 梅雨

  7月・・・七夕

  8月・・・お祭り

  9月・・・敬老の日 十五夜 秋分の日 

 10月・・・ハロウィンパーティー

 11月・・・実りの秋

 12月・・・クリスマス会

  1月・・・お正月遊び

  2月・・・節分

  3月・・・ひな祭り

生活習慣

基本的な生活習慣習得するため、 トイレの時間も作り、自然にトイレにいけるよう声をかけていきます。 集団でのルールも守ります。 靴下を自分で履く努力をしたり、自分の持ち物を自分で管理できるようにします。

フラッシュカード 

繰り返しの中にも変化のある、絵カードや文字カードの言葉遊びを通して、 気持ちを整え友達と共感する心地よさを味わいます。 

もじ・かず・ちえ 

ひらがな五十音や線遊びを通し、文字に興味を持ちます。 百玉そろばんやドッツカード、数比べを行い、数に興味をもちます。積み木やパズル、タングラムをつかい、創造性を高めます。 手でちぎる、 貼る、まとめる、こねる等指先を使い巧緻性(こうちせい)を高めます。 

英語

英語の時間は英語で挨拶をしたり、歌を歌ったり、絵本を見たりしながら英語に親しみます。 

開催時間AM10-12 / AM 10:00-14:00 / 12:00-14:00

(4時間コースは弁当持参、入室前に近所で購入可能)

休会 途中休会は月3000円)

費用 初回費用13500円(入会金3000円、教材費10000円)

月謝 週1:(2時間コース 10,500円 )(4時間コース 21,000)

週2コース( 2時間コース 18,900円 )(4時間コース 37,800)

週3コース( 2時間コース 28,900円 )(4時間コース 57,800)

お支払いはクレジットカードでのみ対応しております。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。