朝活動:自由遊びの時間です。自分のお気に入りの玩具を自分で準備し、遊びます。中でも人気なのが「がらくたラボ」という廃材工作のスペース。大きな段ボールが入手できた日は子どもたちも大喜びで中に入ってみたり、積み重ねてみたりしながら何を作ろうか考え、カッターなどは先生に手伝ってもらいながら思い思いにアイデアを出し合います。そのほかにもトンネル遊びやボール投げ、粘土あそびも人気です。
リトミック・体育活動:自分で出した玩具を自分でお片付け。きれいになったお部屋で体を思いっきり動かします。
日課活動:体を思いっきり動かした後はみんなで座っての一斉活動。先生手作りの挨拶フラッシュカードは子どもたちに大人気!そのほか、百玉そろばんを使った数の遊びや、季節の歌や手遊び歌を歌って活動します。
フィンランドメソッド「カルタ」:自分の考えを人に伝える、相手の意見を聞く時間です。こどもが興味をもつワードやこれから読む絵本のタイトルからどんな話なのかを予想して意見を言う。子どもならではの面白い発想や気づきがとても楽しい時間です。(カルタについては別頁でも紹介中です。)
制作活動:子どもの発達に合わせてのりやクレヨンを中心に、ハサミや絵の具、新聞紙などさまざまな素材を使って季節に合わせた制作活動を行います。

















排泄:制作活動の後は全員で「トイレ」タイム。まだおむつの子も履き替えるタイミングでトイレに座っています。トイレトレーニングが進んでいる子の様子をみてトイレに興味を持ち始め、トイレトレーニングがはじめられたというお母さまからの声もありました。
おやつタイム:子どもたちがだいすきなおやつの時間です。自分で水筒を準備してみんなでそろっていただきます。教室では全員同じ「あかちゃんせんべい」を食べます。

英語活動:遊びの中で自然と英語が身につくことを目指し、くまちゃんクラブでは英語の活動時間があります。はじめはびっくりした表情を見せる子もだんだんと楽しさを覚えて大きな声で英語で返事を返してくれるようになります。子どもは耳がいいのでとても発音が上手なんですよ!!
楽しい2時間はあっという間に過ぎていき、英語が終わるとさようならになります。また元気に遊びに来てくださいね。
